幕間は津軽の蕎麦で

幕間は津軽の蕎麦で

昼食は当初の予定(ラーメン)を変更し、地元民に愛されているであろう蕎麦屋を訪ねることに。ヘビーになりすぎた朝食の影響だが、割り箸を忘れたことがピタゴラスイッチ的に招いた、割としょーもない事情だったりする。
ともあれ、「一力」を目指し車を走らせた。

余談だが、車載カーナビとGoogleナビ、両方同時に使ってみて分かったのだが、どうもGoogle先生の進化っぷりがパない気がするというか、明らかに車載ナビより優秀だと思うシーンが何度かあった。詳しくは別の機会で語ることにするが、車載ナビとGoogleが違う指示をした場合、これからはGoogleに従う方がベターじゃないかと思う。というわけで、明日、検証してみよう。

「一力」の門構え なかなか風格
「一力」の門構え なかなかの風格
ほぼ満席の「一力」店内の様子
13時を回ってなお、客で溢れる店内

地元民で溢れる蕎麦屋、その理由に軽く驚き、そして納得する

訪れたのは13時頃だったが、四人掛けの卓が7組と座敷が、ほぼ満席。
おそらくだが、観光客はいない。
ちょっと古ぼけた店内を埋める、大勢の地元の人たちが、「一力」のステータスを語っているような気がした。

冷やしたぬき750円

店員というか、お手伝い風の若い女性に注文を告げ、待つこと数分でサーブ。これだけ混んでいるのに素早い。

第一印象は「盛りが少ない」
それと、意外と言ったら失礼だが、なかなかの「上品さ」。

「一力」の冷やしたぬき なんというか「上品」
「一力」の冷やしたぬき なんというか「上品」

天かす、わかめ、かまぼこ、卵焼き、貝割れ大根、干し椎茸の煮物、別添えのネギという構成。
干ししいたけの、甘辛いツユの染み具合がいい。
さほど甘くない卵焼きもいい。
旨味は驚くほど控えめ。
ツユは甘さが少なく、塩辛さが前面に強く出ている。
今時珍しい?

蕎麦は細めで腰が強い。「更科」に近い?
噛み応えのある弾力が心地よい。
細麺だけに、やや辛めのツユがよく絡まり、総じて塩っぱい。
ガツンと出汁を効かせているタイプじゃないので、塩辛さが余計に際立っているのだろう。

食べ進むにつれ変わる印象

正直、「なんだこれ」な第一印象だったが、食べ進むにつれ、これでいいのだと思い始める。
素朴というかシンプル。
蕎麦を飾りすぎず、蕎麦の旨味を味わうためだけのツユ。
それが昔から愛され続けてきた理由なんだろう。
頑固というか、流行には脇目も振らず、黙々と先人を継承する。
それが東北という土地だと思う。
だから、東北が好きなんだろうと思う。